その昔、意地でも何でもタダで済まそうとする思考の持ち主が
知人にいた。
貯金命で、余計な金は出さない。
私は一人暮らしで、その子は実家住み。
ランチの席で、貯金の話になって『貯金なんか100万も無いよ』と
ポロったら、真正面で思い切り引きつった顔をされたのを覚えてる。
彼女的には、『結婚資金(というか挙式披露宴の為の)貯めないでどうすんの!?』
といった心情だったかもしれない。
彼女は、お祭りにも、ディズニーランドにも自作の弁当を持ってきたり、
余計な金は一切出さない主義。
でも、目の前で他人がおいしそうな物を食べていたりすると、何度も『ちょっとちょうだい』攻撃を
してくるタイプだ。
いかに金を出さずして、得をするか。
これでうまく行く奴は、一定数存在する。
でも、この方法で貯蓄や得をできない人間も存在する。
自分は後者で、ケチる戦法が合わないようだった。
特に、何かを学習しようと思ったとき。
ネットで情報をかき集めれば、何とかなりそうな事も多いけど
やっぱじっくり自分に落とし込むには、そこそこ投資しないと
身につかないと気付いた。
クリップスタジオを初めて購入した時。
軽い取説が付いていて目を通しましたが、私には分かりにくくて
ソフトそのものを引き出し奥に封印してしまったことがある。
それでも、デジタルイラストを描けるようになりたくて、2000円くらいの
クリップスタジオのハウツー本を購入しました。
漫画や文庫本に比べれば高いです。
技法書ですから、仕方ないですね。
レイヤーのレの字も分からなかったんです。やばいですね。
時間の合間を利用して、少しずつ読んでました。
講座受けてパパっと覚えたほうが早いかもだけど、講師の口頭説明だと
手も頭も追い付きそうにないと分かってたので本を選択。
自分のテンポで学習できる方がいい。
初代の本はproのハウツー本で、イラストに特化した内容でした。
漫画をメインに活動したかったので、今度はこちらを購入。
proとexの使い方が載ってました。
こちらも、丁寧な内容でした。
中でも一番参考になったのは原稿の書き出しの仕方です。
私は最初は、proで漫画を描いていましたので、exよりも原稿書き出しの際に
することが多いため、いつも作品の書き出しの時は、この本を見な
がらやってました。
本当に恥ずかしいくらいpcの知識がない私が、今平然と
デジタルイラストを投稿できたり、漫画をupできているのは
スタート地点で購入した書籍が、とても分かりやすかったと
いうことだと思います。
2000円台の書籍は、普通に安いものではないかもだけど。
次回も、お世話になっている書籍等、紹介していきますので
よろしくお願いします。
それでは。
コメント