Blender3dをいじり出して、1年くらいですが
未だ初心者の域を出ていません。
有料の講座を受講しようかどうしようかと悩み、結局youtubeだけで
ちまちまと学習中。
本気度の違いなのでしょう。
メインは漫画制作というスタンスのせいか、なかなか進みません..
初心者から中級者に昇格するのはいつの日だろうう..
Blender3dはヴァージョンアップが結構頻繁ですから、うっかり最新にしてしまうと
まだ動画などで最新の情報が出ていなくて、初心者の場合は特に困ることがあります。
なので、自分は手元には2.9.3のヴァージョンと、3.3.6を所持しています。
このぐらいのヴァージョンですと、youtubeなどでモデリングなどの検索の際
ヴァージョンが合わな過ぎて、学習にならない..という問題が少ないので。
ジオメトリやノードラングラー、モデリングなど頭こんがらがります。
特にノードラングラーを初めて触ったとき、変な手汗とパニックに襲われた記憶が..
歩みが遅くとも、僅かな成功体験を積むことは決してマイナスにはならないと
思っているので、このままのペースでやってくつもりです。
メタリックアポロ。

口紅。

カメラワークくらいは、出来るようになりたいと学習中。
いたって単純な動き↓
反復学習はそれなりに効果があります。
以前よりも操作にもたつきがなくなった気がします。
何も知らずにいじるのと、一度知ってからもう一度いじるのとでは、かすかでも頭が記憶してくれて
いるので、抵抗が少なく感じられます。
漫画制作がひと段落したので、このまましばらくBlender3dをいじる予定。
出来ないことが出来るようになるのは、老若男女関係なく楽しい事だと思ってます。

ELECOM(エレコム)
トップページ。

サンワダイレクト: USBハブ
USBハブ
コメント